【夢分析】251008_1_洋館の庭で猫をもらう

  • 2025年10月9日
  • Diary
  • 0件
NO IMAGE

以下が夢の内容である。

洋館みたいな大きな広い家。エレベーターに乗り込み上の階に上がる。
上の階なのに庭のようになっている空間に出た。
そこにはたくさんの猫がいて、親猫や産まれたばかりの子猫。種類も沢山。可愛いなと思いながら通り過ぎる。
しかし、やはり気になって戻る。するとそこに2人女性がいた。
猫のお世話をしているようで「誰か貰ってくれないかしら」と言っている。
私は気になっていたシャム猫の生後1週間程の赤ちゃんを抱っこして、「この子が欲しい」と女性に頼んだ。すると女性は快諾してくれた。
そのシャム猫は普通の猫ではなく、目の下当たり、首の毛がなかった。他に普通の猫はたくさんいたけど、私はこの子にしか興味がなかった。

眠りにつく直前の問いは、「xxさんとの関係をどうすればよいか」。

以下、夢辞典よりキーワードの意味。

  1. 「エレベーター」:エレベーターの行き先ボタンは何階か。2→2つの物事の均衡、3→争いの解決、4→健康管理、5→現状を変える行動、6→審美眼を養い、人の温かさを知るために直ぐできることをする、7→今の取り組みが一応の周期に達する、8→性生活を営む人との調和が問題になっているか経済活動に問題がある、9→物事が自然に終わっていく、10→あなたの挑戦レベルがアップすること。日常とかけ離れたところにエレベーターがある場合は、自分で決断せず周りの状況に寄りかかる傾向を表すか、忙しさにかまけて自分のことが疎かになっていることを表す。エレベーターの上昇は適切、下降は不適切を表し、特にエレベーターの下降は「問題への囚われ」がより強く感情の底にあるものを見る必要がある。
  2. 「庭」:あなたのこれまでの心の成長を表す。あなたの魂が習得した結果。庭は日常的な手入れが必要なように、夢の庭はあなたが自分の心の手入れをどのようにやっているかをみています。雑草が多ければ自己把握に問題が、肥料が少なければ成長は緩やかになります。心の手入れにもっと時間をかけましょう。やるべきことに優先順位をつけて再充電を測るべし
  3. 「女性」:女性的側面。創造的直感。親しみやすさ。受容性。順応力。繊細な感性を表す。あなたがこれらの女性的特質を創造的に用いているかが問われています。
  4. 「動物」:心の本能的な面を司る第4チャクラ(ハートチャクラ)に至るまでの機能。三大欲求(食・性・睡眠)から派生した、生きるために大切な心の動きの象徴。
    1. 「猫」:あなたは猫のように自分の気持ちに正直に生きていますが、好き嫌いで物事を決めていませんか。その率直さがときに想定外の困難を招き、状況を悪化させる原因になります。あるいは逆に、好きも嫌いも表現できず、他人の顔色を伺ってばかりだとしたら、猫のような自己表現が必要でしょう。また、猫の夢はあなたが女性性を霊的に適切に扱えているかどうかを問うていることもある。
    2. (動物をもらうことから派生して)「ペット」:引き受けた責任。心の慰め。期待通りの楽しみを提供してくれる存在。信頼を餌で釣ること。あるいは現実逃避を表す。
    3. 「もらう」:夢の世界ではあなたが王であり女王である。自分の必要なものはすべて自分で調達できます。ですから夢で人から物をもらってはいけません。「あげる」と言われたら、きっぱり断ります。いわれのない贈り物も同様です。
    4. 「贈り物・プレゼント」:現在の課題を首尾よくやり遂げるようにとの超意識からの励まし。夢で贈り物をくれる人が課題解決のヒントを示す。夢でも納得のいかない贈り物はもらってはいけません。大切な自由意志を手放してはいけません。
  5. 「首の下」
    1. 「首」:喉のチャクラ(甲状腺)のエネルギー状態を表す。首は頭と胴をつなぐのでハートと理性を合体させたり、互いの行き来をスムースにする機能がある。情緒と理性にバランスが取れれば、豊かな人生を送れるわけですから、夢で太くて丈夫な首は生き生きと生きるための能力を表す。しかし首は頭や胴より細く、両者の行き来は慎重でなくてはならない。夢で首が回らないのはその機能が錆びついていること。すなわちあなたが状況把握に無頓着で、ハートと理性の行き来ができていないことを表す。

 

上記が登場するキーワードに対する一応の意味である。

この夢の注目すべき点は、大きな館にエレベーターがあり(エレベーターがある事自体は違和感はなさそうだ)、その上の階が庭だったことか、たくさんの猫の中でひときわ興味を持った猫の首の下に毛がなかったことか、あるいは謎の女性(見覚えがあるかは夢を見た本人に確認が取れていない)が「もらってほしい」と言ったことだろう。

この夢は、まだ私の力量では妥当な解釈を定めるのが難しく、上記のキーワードと、不自然な点を手がかりとして、夢を見た本人が心の内奥で納得できる解釈を探すのが一番ずれないだろう。

あるいは、解釈が迷う場合は質問の角度を変えて聞いてみたり、より理解しやすい形で伝えてくれるまで同じ質問を繰り返すのも良いかもしれない。